■レーザー核融合ニュースで思い出したが、3.11の原発事故を受けて本来は「我々の出番」と張り切るべきマグネシウム循環社会はどうなっているのか?調べたが、なんとも微妙な状況。
マグネシウムによる再生可能エネルギーとか循環社会とぶち上げた東工大矢部孝教授の関連会社らしきペガソス・エレクトラを見つけた。
だが、この会社は2012年4月現在、トピックス更新は2010年12月でとまっている。
新しいビジネスと立ち上げつつ、既に休眠状態か?
「株式会社ペガソス・エレクトラ」
■3.11の震災と原発事故を受けて、今後のエネルギーを考えるとして2011年5月にロイターWeb版に投稿された記事をねたにした議論を発見。
ロイターブログ「討論×闘論ニュースに一言!」:
《マグネシウムの「エネルギー革命」考》
熱い議論というか、1名だけ同じことを繰り返す循環にはまっている。ところで結局のところ、何というか開発もとの(株)ペガソス・エレクトラが1年以上も情報発信していない事実をどう評価するか?だ。
実験プラントの進捗はどうか?外に出せるレポートがないまま時間だけが過ぎてゆくようでは、実証プラントはまともに動作していないのではないか?と疑われても仕方ないかな?
■一方、ライター山路氏が独自に展開するエコ社会ネタのWebサイトが存在するようだ。
The Magnesium Civilization
矢部教授に限ることなく、マグネシウム循環ネタを取り上げている。
![]() |
![]() |
倉鉢徹のサイエンス館トップへ
| ![]() | ![]() |
ランキングはこちらをクリック!